居宅介護支援事業所とは、県の指定を受けた介護支援専門員(ケアマネージャー)が在籍している事業所です。介護サービスを受けるために必要な「要介護認定」の申請代行や、居宅サービス計画(ケアプラン)の作成を依頼する際の窓口となります。ご利用者様がより快適で安心して生活できるようお手伝いいたします。
HOME ≫ 居宅介護支援事業所 ≫
居宅介護支援事業所
対象者
| 対象者 | 介護認定で要介護1~5と認定された方 ●65歳以上 :介護が必要と認定された方で病気は問いません。 ●40~64歳 :老化が原因とされる病気(特定疾病)により、介護が必要であると認定された方 | 
|---|
営業日/営業時間
| 営業日 | 月曜日~金曜日(土日祝日を除く) | 
|---|---|
| 営業時間 | 9時00分~17時30分 | 
サービス内容
| ① | 要介護認定申請の代行及びその他介護保険に関わる諸手続きの代行 | 
|---|---|
| ② | 在宅介護、在宅生活に関する相談援助 | 
| ③ | 居宅サービス計画(ケアプラン)の作成 | 
| ④ | 介護サービスご提供事業者との連絡調整 | 
料金
| 料金 | 全額介護保険からの給付となりますので、自己負担はありません。 | 
|---|
ご利⽤までの流れ
| 1.お問い合わせ 直接、こすもす居宅支援事業所にご連絡いただくか、お住いの市町の役場(地域包括支援センター、健康福祉課)にお尋ねください。 ●連絡先 施設:0768-76-2002 地域包括⽀援センター:0768-62-8516 健康福祉課:0768-62-8515 メールでのお問い合わせはこちら | 

 
 
 
 
 
 
 
 
